L-DEVO F300TPがやってきた(セットアップ編)

最終更新日
公開日
tai

当社3Dプリントステーションに納入された最新型FDM式3Dプリンター「L-DEVO F300TP」
先日ブログにてご紹介した開封の模様に続き、セットアップの模様をご紹介します。
新品の匂いがプンプンしていますよ!

まずは緩衝材!

テーブルとノズルを保護する緩衝材やビニールを外しました。

テーブル下の保護材とセットアップで使う白いシートを外すと黒いテーブルが現れました。

ノズルからビニールを取り外すと新型ノズル「V5」が!
金色のノズルがカッコいいですね。

チューブを接続!

ノズルにフィラメントを供給するチューブを接続します。
差し込むだけなので簡単でした。

調整の準備!

テーブルとノズルの位置調整に使う白いシートを造形プレートに貼り付けます。

白いシートを貼った造形プレートをテーブルに取り付けました。

電源コードを接続!

本体裏側の左下に電源コードを接続、そしてプラグをコンセントに差し込めば、いよいよ電源ONです!

レベル調整!

まずはノズルとテーブルのレベル調整です。
F300TPから採用された7インチタッチパネルに表示される手順に従って作業を進めます。

ノズルと造形プレートの間にレベル調整ゲージを入れて調整ネジを回します。
間隔が合うと「ピッ」と音がでるので分かり易かったです。

フィラメントを取り付ける!

本体裏側にあるバーにフィラメントを取り付けて、チューブにフィラメントを差し込みました。

射出の確認!

調整で使った白いシートを造形プレートから剥がして、ノズルからフィラメントが溶け出すのを確認しました。
ノズルから糸のようなフィラメントが出てきました。

セットアップ完了!

これでF300TPのセットアップは完了です。
次はテストプリントです。その模様は次回ご紹介します。

L-DEVO F300TPは弊社で販売もしております。