3Dプリントステーション ロゴ
  • 材料ライブラリ
  • 造形サンプル一覧
  • サービスについて
    • サービスの概要と3Dプリントステーションの強み
    • 3Dプリントサービス
    • 3Dモデリングサービス
    • 3Dスキャニングサービス
    • 3Dプリント取扱材料一覧
    • 設備・機材紹介
  • ご利用ガイド
    • 初めての方へ
    • ご利用の流れ
    • ご利用料金について
    • 納期について
    • データをお送りいただく方法
    • よくあるご質問
  • 3Dプリンターの購入
  • ブログ
  • お見積・お問い合わせ
  • 材料ライブラリ
  • 造形サンプル一覧
  • サービスについて
    • サービスの概要と3Dプリントステーションの強み
    • 3Dプリントサービス
    • 3Dモデリングサービス
    • 3Dスキャニングサービス
    • 3Dプリント取扱材料一覧
    • 設備・機材紹介
  • ご利用ガイド
    • 初めての方へ
    • ご利用の流れ
    • ご利用料金について
    • 納期について
    • データをお送りいただく方法
    • よくあるご質問
  • 3Dプリンターの購入
  • ブログ
  • お見積・お問い合わせ
> ブログ
ALL 事例集3Dプリントハードウェアデータ作成フィラメント・レジンInformation

3Dプリンターでロストワックス鋳造の原型を出力し金属の試作製品を作ってみました。

ロストワックス鋳造(ロストワックスちゅうぞう)とは、ワックス(ロウ)を利用した、鋳造方法の1つで、複雑な形状や精密さを求める製品の製作に向いています。通常は金型…

事例集

栃木県産業技術センター主催「樹脂3Dプリンタ造形入門」の講習を行いました。

2022年7月29日に栃木県産業技術センター主催の中小企業技術者研修で、「樹脂3Dプリンタ造形入門」の講習が開かれました。熱溶解積層方式、光造形方式の2講座が行…

Information

手書きのスケッチから3Dデータを作成し3Dプリントでオリジナル商品ができるまで【計量スプーン編】

自社オリジナル商品を作成したい。市販のものでは寸法があわないから特注商品を作りたいなど、ご相談をいただきます。いろんな思いがあっても、まずモノづくりをするには、…

事例集

造形時間が早い!DLP方式光造形機「RAYSHAPE Shape 1+ 」がやってきた

RAYSHAPE社の3Dプリンター、DLP方式光造形機が、本日弊社にやってきまました。高精度・高品質の工業用DLPプロジェクターを搭載しており、LCD方式の3D…

ハードウェア

これからはじめる人のための3Dプリント基礎知識

これから3Dプリントをはじめるための基礎知識 これから3Dプリントをはじめようと思われる方へ、3Dプリントの一般的な流れから、3Dモデルを作るための3D-CAD…

3Dプリント

「Form 2」のサポート終了と後継機種「Form 3+」のご案内

Formlabs社の光造形機「Form 2」のサポートが、2023年には、段階的にサポートやサービスの提供を終了するとメーカーより発表となりました。それに伴い、…

ハードウェア

3Dプリンター材料「Polymaker製フィラメント」スプールが仕様変更になります。

この度、FDM方式3Dプリンター「L-DEVO」シリーズ、「FUNMAT」シリーズで、メーカー推奨の材料「Polymaker製フィラメント」のスプール(リール)…

フィラメント・レジン

Form 2・Form 3・ Form 3L用レジン「ドラフトV1」「フレキシブルV2」販売終了のお知らせ

この度、光造形機Form 2・Form 3・ Form 3L用レジン「ドラフトV1(青色)」と「フレキシブルV2(灰色)」が2022年2月28日で販売終了となり…

フィラメント・レジン

L-DEVOシリーズ(液晶タイプ)サポート終了いたします。

長年に亘り多くのユーザー様にご愛顧いただいておりました、L-DEVO(液晶タイプ)全機種のサポートが2021年12月末で終了させていただく事となりましたのでお知…

ハードウェア

「燕三条ものづくりメッセ2021」 ご来場ありがとうございました。

2021年10月21日から2日間に渡り開催されました、ものづくりの祭典「燕三条ものづくりメッセ」に今年も出展いたしました。ご多忙の折にもかかわらず弊社ブースにお…

Information

3Dプリンターを活用して約400年前の頭蓋骨を復元

3Dプリンターを活用して、約400年前の長岡藩主牧野家の頭蓋骨を復元し、造形品から立体的に複顔するプロジェクトが進んでいます。歴史をたどり、お殿様はどんなお顔を…

事例集

3Dプリンター素材PP(ポリプロピレン)を使用して試作品を印刷してみました。

3Dプリンターで造形依頼の増えているPP(ポリプロピレン)!産業用3Dプリンター「FUNMAT PRO 410」を使用して造形してみました。 PP(ポリプロピレ…

フィラメント・レジン

投稿のページ送り

1 … 3 4 5 … 9
  • サービスの概要と3Dプリントステーションの強み
  • 3Dプリントサービス
  • 3Dモデリングサービス
  • 3Dスキャニングサービス
  • 3Dプリント取扱材料一覧
  • 初めての方へ
  • ご利用の流れ
  • ご利用料金について
  • データをお送りいただく方法
  • 納期について
  • よくあるご質問
  • ブログ
  • 資料ダウンロード
  • 3Dプリンタのご購入をお考えのお客様
  • お見積・お問い合わせ
  • 株式会社シーキューブ(運営会社)
  • 材料ライブラリ
  • 運営者について
  • サイトのご利用について
  • プライバシーポリシー
  • 資料ダウンロード
  • リンク
© 2020 3Dプリントステーション